VOICE保護者の声

年度末に学校評価アンケートとともに、「在園保護者の声」として
済美幼稚園に通わせての感想を書いていただきました(令和7年3月)。その一部をご紹介します。

  • イメージ:保護者の声
    プレ年少Y.T(プレ年少・いちご組)

    子どもがのびのびと遊んで過ごし、リトミックや絵画なども学べるのがいいと思います。

    子どもが幼稚園の給食、パンが好きで楽しみにしています。通常の行事に加えて、夏祭り、クッキング、お買い物ごっこなどいろいろな楽しみな行事があります。どれも本格的で子どもが幼稚園に行くモチベーションの一つになっています。年少さんは、オムツが外れるよう進み具合を教えてくださり、ものすごく助かりました。先生方が優しいのはもちろん、子どもがのびのびと遊んで過ごし、リトミックや絵画なども学べるのがいいと思います。新しい取組でインスタグラムも始め、日常を写真や動画が見れて、子どもとの会話のきっかけにしています。

  • イメージ:保護者の声
    プレ年少R.N(プレ年少・みかん組)

    幼稚園の方が、しっかりと教育を受けられると感じました。

    子どもを保育園に預けるか、幼稚園に預けるか、とても悩んだのですが、見学に行った際に幼稚園の方が、しっかりと教育を受けられると感じ、ちょうど3歳から入れるプレ年少があったので、入園させたいと思い、お世話になっています。子どもが毎日、「幼稚園 楽しい! 大好き!」と言っていることや今までできなかったことが幼稚園に行きだしてから、できることが増え、自宅でもしっかり食べてくれるようになり、安心して子どもを預けております。年少さんからは、学研教室でも学べるとお話を聞いたので、勉強の基礎も学ばせてあげたいと考えています。また、HPブログやインスタも親子で拝見させていただいております。

  • イメージ:保護者の声
    プレ年少M.Y(プレ年少・もも組)

    園納金が安く、助かっています。

    姉妹校の先生方の本格的な指導が受けられるうえに、園納金が安く、助かっている。行事では、先生方が補助しすぎることなく、子どもの力を信じてくれているので、子どもが主役で成り立っていて、大きな成長を感じることができる。 

  • イメージ:保護者の声
    年少Y.T(年少・みかん組)

    外でたくさん遊んで、キラキラした笑顔で帰ってきます。

    子どもたちがのびのび生活できるアットホームな園です。外でたくさん遊んで、キラキラした笑顔で帰ってきます。園に通う前は心配していたことも、プレ年少から通って、心配することも減りました。先生たちは、一人一人に向き合ってくれていて雰囲気も保護者への対応もすごくよいです。インスタもこまめに配信してくれるので、様子もわかって楽しみに見ています。子どもに合う園に出会えてよかったです。

  • イメージ:保護者の声
    年少H.K(年少・もも組)

    心配事があっても相談しやすい雰囲気で安心できました。

    年少から済美幼稚園に入り、はじめての集団生活に親子でドキドキでしたが、先生方みなさんが子どものペースに合わせて対応してくださり、1年が終わる頃には、すっかり幼稚園で遊ぶのが好きになった様子でした。心配事があっても相談しやすい雰囲気で安心できました。丁寧にかかわっていただいた先生方にありがたい気持ちでいっぱいです。

  • イメージ:保護者の声
    年中T.O(年中・ひまわり組)

    小学校へのステップアップに、とてもよい幼稚園だと思っています。

    済美幼稚園は豊富なカリキュラムがとても魅力的だと思います。これら全てを習い事として通わせるとなれば、金銭面や送迎など親の負担も大きいのですが、済美幼稚園で様々な教育をしていただけるので、とてもありがたいです。上の子は、卒園生ですが、幼稚園で学んだことで小学校に行っても、それが自信につながっているようです。特に絵が上達したと思います。その子その子の得意なことを見つけるきっかけにもなると思います。小学校へのステップアップに、とてもよい幼稚園だと思っています。 

  • イメージ:保護者の声
    年中T.A(年中・ばら組)

    のびのびした子どもたちのスケジュールだと思います。

    済美幼稚園のいいところは、のびのびした子どもたちのスケジュールだと思います。幼稚園児のときしか、遊びの時間をふんだんにもつという時間はないです。それを最大限遊んで、お友達との関係等を学び、学年が上がると、少しずつ小学校へ向けての準備もしつつと充実していると思います。また、済美高校の先生方の指導も受けれるのは、すごくお得! 高校生や中学生のお兄ちゃん、お姉ちゃんと全力で遊んでもらうのも、子どもにはすごくよい刺激のようです。

  • イメージ:保護者の声
    年長M.T(年長・ききょう組)

    発表会やイベントなどでの保護者の負担がほとんどなく、ありがたいです。

    子どもが楽しんで通っているのが何よりもよいと思う。のびのび、子どもらしく様々な体験を通して成長できる環境がある。英語、サッカー、習字などにも触れられるし、済美高校との連携があるのも強みだと思う。発表会やイベントなどでも、保護者の負担はほとんどなく、園で対応してくださってありがたかった。先生たちは、みなさんあたたかく、親身になってくれるので安心して預けられた。

  • イメージ:保護者の声
    年長M.M(年長・ゆり組)

    在園期間の長い先生が多いので、先生方の連携がよくとれていて安心できます。

    運動会では、たくさんの種目を行うので、とても見ごたえがあり、見ていて楽しかったです。年中のときに、担任の先生が、「担任は私ですが、園全体で子どもたちを見ている」と言ってくれたことがとても心強く、救われました。全教職員ですべての子どもたちをきちんと見てくれていることが分かったし、安心できると感じました。一人一人の個性を大切にし、尊重して、見守ってくれたことがとてもうれしかったです。在園期間の長い先生が多いので、先生方の連携がよくとれていて安心できます。 

ページトップへ